スポンサードリンク


ボケ防止にアラキドン酸が効く

アラキドン酸(ARA)は、新しく発見された未知の物質という訳ではなく豚や牛のレバー、鶏卵などに含まれていて、昔から食事として摂取してきた我々の体に必要な必須脂肪酸です。

最近の研究で分かってきたことは、アラキドン酸は老化した脳を若返らせる可能性がある物質として今注目されています。と言うのは、細胞膜中のリン脂質として全身にくまなく存在しますが、特に脳に多く含まれていることが明らかになってきたのです。

歳を取ると誰でも物忘れが激しくなったり、とっさの反応が鈍くなったりするのは仕方のない事ですが、これは加齢による脳の機能低下だと言われています。同時にアラキドン酸も減少しているのが分かってきています。

細かい指の作業を繰り返すとボケにならないとか言われたりしますが、アラキドン酸が記憶力や言語、注意力などに関わっていて、脳の老化を抑制する効果が期待されています。具体的な研究では、脳の細胞膜を構成し、細胞膜をしなやかに保つ働きがあると考えられています。

DHAとARAのセットで効果

誰でも知っている同じ多価不飽和脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)も記憶や学習などに影響を及ぼしていると考えられ、青魚に多く含まれるのでイワシやサバの缶詰にもDHA含むなどロゴなど記入されているのをよく見かけます。魚を食べたら頭が良くなるという歌もできたくらいです。

アラキドン酸、DHA(ドコサヘキサエン酸)などを複合的に摂取する事で、老人ボケと言われる脳の老化やアルツハイマー病や、うつ抑制、その他の脳に関係する病気の治療にも期待されていますので、今後のさらなる研究によって老人性や若年性アルツハイマー病の治療にも役立つ可能性を秘めています。

DHAについては多くのサプリメントや食品が販売されているので、誰でもよく手にして買っていると思いますが、アラキドン酸については、サントリーのアラビタなど一部サプリメントしか販売されていないようです。海外からの輸入サプリにはいくつかあるようですが欧米人向けの物が多く、日本人の体形に合わせた配合のものをお薦めします。

頭が良くなるアラキドン酸の仕組み

アラキドン酸は牛や豚レバー、鶏卵に多く含まれるので、そういう食材を使った料理を食べていれば摂取は可能です。

一般に若い人は心配ないのですが、中高年は加齢とともにその量が減ると言われています。おそらく新陳代謝が落ち、食事量も減るのが原因とも考えられています。逆に食事量を増やすと、内臓脂肪が増えたり、動脈硬化や高血圧など別の病気を引き起こしてしまいます。

脳科学の発達により、人間の脳の仕組みも研究され神の領域まで侵す勢いになっています。脳が自由にコントロールできればSFの世界のように人類は100歳を超えてまだ若い時と同じように動けるかもしれませんね。。。

まぁ、そこまで行かなくても現代の科学はかなり進歩し、老化という人の宿命を抑えるというの領域に立ち入るまでに進化してきました。

記憶の仕組みはクモの巣のような構造になっていて、脳内の神経細胞が効率よく張り巡らされそこに蓄積されていると考えられています。クモの巣のように繋がった神経細胞のネットワークは、情報を記憶し、取りだし柔軟に働いています。

このクモの巣のようになった神経細胞を構成している成分にアラキドン酸(ARA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。

加齢や何らかの原因で減っているアラキドン酸を補えばアルツハイマー症や脳の機能低下を抑制したり、活性化したりするのではないかと考えれています。

なんでも過剰摂取は禁物ですので、サプリメントなどで高濃度のアラキドン酸を摂る場合は使用説明を良く読んで分量を間違わないようにしましょう。

食事については、食べ過ぎない事ですね。カロリー過多はメタボの原因にもなりますし。


Copyright © 2009 アラキドン酸で記憶回復 All rights reserved.
inserted by FC2 system